オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 堺市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2013年11月24日

枚方市立枚方宿鍵屋資料館

前面道路が旧東海道の延伸の〝京街道〟です…

この建物の北側が淀川になっています。

(今は高い堤防が築かれています。)



 江戸時代には宿として、

幕末には舟待ち宿として利用された建物です。





 屋内写真撮影禁止で内部写真が撮れず

望遠で外から撮りました。



昭和2年に建てられた料理屋の棟です…


 半地下のスペースは淀川に面していたため

小舟を収納できるようになっていた様です。







枚方市立枚方宿鍵屋資料館

アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook

アーテック・にしかわ HP   
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会   

2013年11月24日

藤阪 天満宮(菅原神社)

 鋳物民俗資料館と共に〝王仁公園〟に隣接しています。


 正式には〝菅原神社〟の様ですが、〝天満宮〟と表記されていますし

住所は〝天神町〟です…

このファジーさがいいです。



拝殿です。


 残念ながら参道は線路で分断され

アンダーパスの階段が参道脇に設けられています。



枚方の神社

アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook

アーテック・にしかわ HP   
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会