2013年11月23日
枚方市立旧田中家 鋳物民民俗資料館 2(工場)
江戸中期に建てられた鋳物工場で、
わが国で唯一保存されたものです。
こしき炉(溶解炉)鉄を溶かす際の熱を風袋(煙突)から抜きます。
熱抜きの為か、開口部が多いです。
枚方市立旧田中家 鋳物民民俗資料館
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年11月23日
枚方市立旧田中家 鋳物民民俗資料館 1(住宅)
江戸中期の建築に建てられたようです…
広敷のようなスペースはありません、
住まいと工場が完全に分かれているからでしょうか…
かまど
間取りは田の字型の四室、居室は質素です…
枚方市立旧田中家 鋳物民民俗資料館
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会