2013年05月31日
2013年05月26日
中之島周辺
ダイビル本社の噴水です。
ここも実際の水量は意外と少ないです。
ダイビル本社の公開空地
大阪国立国際美術館…
エントランスだけが地上です、
ルーヴル美術館のガラスのピラミッドを意識してるのでしょうか…
大阪大学中之島センター 玄関の前栽
大阪中之島合同庁舎
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月25日
ほたるまち周辺
ABCホール前のリバーサイドデッキ
堂島クロスウォーク
堂島リバーフォーラムと
堂島クロスウォークの間の広場
少な水量でローコストの水の景
大阪中之島合同庁舎の南側
こちらも一昔前の水の景と比べれば
水量が少ないです…
同じく大阪中之島合同庁舎、南側
ほたるまち
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月25日
2013年05月19日
東慶寺
鎌倉で一番最後に訪れた東慶寺です…
カメラのバッテリーも切れてしまいました…
携帯電話で撮ります…
茅葺の鐘楼…
鈴木大拙、和辻哲郎、小林秀雄の墓所があるそうです…
木立の中で苔むす感じのいい墓所です。
墓所と言うより庭園です…
東慶寺
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月19日
浄智寺 (鎌倉五山第四位)
鎌倉には大きな寺院、見所はほかにもありましたが、
夕方訪れた浄智寺はウグイスが啼き
やさしい夕日に包まれた〝癒しの空間〟として最高でした!

総門の前の石の反り橋が美しい…

総門の向こうに、TV撮影に来た役者さんが…

山門です。

本堂(曇華殿)

この茅葺の庫裡が何とも言えません…

浄智寺
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
夕方訪れた浄智寺はウグイスが啼き
やさしい夕日に包まれた〝癒しの空間〟として最高でした!
総門の前の石の反り橋が美しい…
総門の向こうに、TV撮影に来た役者さんが…
山門です。
本堂(曇華殿)
この茅葺の庫裡が何とも言えません…
浄智寺
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月19日
鎌倉大仏院(高徳院)
5月14日(火)に鎌倉大仏にも訪れたました…

山門です。


背中の窓は何なんでしょうか…
鋳造の際、体内側の型枠の脱着のための
出入り口ってところでしょうか…

大仏さんの北側に建つ、観月堂です…
変わった灯篭だな…と思ったら
15世紀にソウルの朝鮮王朝に
建っていたものを移築したそうです!
鎌倉大仏院(高徳院)
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
山門です。
背中の窓は何なんでしょうか…
鋳造の際、体内側の型枠の脱着のための
出入り口ってところでしょうか…
大仏さんの北側に建つ、観月堂です…
変わった灯篭だな…と思ったら
15世紀にソウルの朝鮮王朝に
建っていたものを移築したそうです!
鎌倉大仏院(高徳院)
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月18日
鎌倉 長谷寺
鎌倉駅から江ノ電で3駅目…
長谷寺です。

山門

参道左側の池です。

参道右の池

卍池です。

観音堂、何かの催しの仮設準備をしていました。

大黒堂…出世大黒さんです…
鎌倉 長谷寺
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
長谷寺です。
山門
参道左側の池です。
参道右の池
卍池です。
観音堂、何かの催しの仮設準備をしていました。
大黒堂…出世大黒さんです…
鎌倉 長谷寺
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月17日
鶴岡八幡宮
源頼朝公が石清水八幡宮を
勧請したのが起源だそうです…

本宮の楼門です。


側面です。
以前に見た石清水八幡宮に見られる様な、
屋根の谷が明確ではありません。
これも八幡造りになるのでしょうか…

舞殿

石積みいい感じ…

白旗神社です!
鶴岡八幡宮
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
勧請したのが起源だそうです…
本宮の楼門です。
側面です。
以前に見た石清水八幡宮に見られる様な、
屋根の谷が明確ではありません。
これも八幡造りになるのでしょうか…
舞殿
石積みいい感じ…
白旗神社です!
鶴岡八幡宮
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月17日
臨済宗県長寺派大本山 建長寺 2
立派な宗務本院…方丈に並んで建っています。
方丈の絢爛豪華な唐門
方丈(龍王殿)です。
方丈の襖絵に描かれた龍の余白がたまりません…
方丈庭園…
円覚寺と同じで、方丈の北側に池の庭…
ゴルフ場の様にも見えますが、意外とマッチしています。
昔から芝生が張られていたのでしょうか…
臨済宗県長寺派大本山 建長寺
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月16日
臨済宗県長寺派大本山 建長寺 1
鎌倉五山の第一位…

総門です。

大迫力の山門です。

仏殿です。

法堂です、何故か仏殿と法堂の隣棟間隔が狭いです…

方形の乱積みなのでしょうか…
感じがいいです!
臨済宗県長寺派大本山 建長寺
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
総門です。
大迫力の山門です。
仏殿です。
法堂です、何故か仏殿と法堂の隣棟間隔が狭いです…
方形の乱積みなのでしょうか…
感じがいいです!
臨済宗県長寺派大本山 建長寺
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月16日
臨済宗円覚寺派本山 円覚寺 2
ここの方丈に心惹かれました…


方丈の門の扉の龍の彫刻…
西洋スタイルの羽根のある龍です…


禅寺の庭園だからと言って、
枯山水の石庭ではないのです…

でも、シンプル…

流れの石組も長手方向に並べており
個性的な印象を受けます。
円覚寺
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
方丈の門の扉の龍の彫刻…
西洋スタイルの羽根のある龍です…
禅寺の庭園だからと言って、
枯山水の石庭ではないのです…
でも、シンプル…
流れの石組も長手方向に並べており
個性的な印象を受けます。
円覚寺
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月16日
臨済宗円覚寺派本山 円覚寺 1
南向き斜面のアプローチです。
鎌倉にある禅寺の寺格第二位です。

石段の上の総門…
控えめな大きさが素敵です!


山門です。
何故か舎利殿(国宝)の写真がありません(涙)

ダイナミックな石積みです…

石灯篭の火袋部分の穴がありません…
円覚寺
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
鎌倉にある禅寺の寺格第二位です。
石段の上の総門…
控えめな大きさが素敵です!
山門です。
何故か舎利殿(国宝)の写真がありません(涙)
ダイナミックな石積みです…
石灯篭の火袋部分の穴がありません…
円覚寺
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月15日
国際バラとガーデニングショー`13 2
驚きました…
テューダ ターシャ 素足の庭



生きたガチョウが会期期間中、ブースで飼われています。

ヤギも…(笑)

国際バラとガーデニングショー`13
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
テューダ ターシャ 素足の庭
生きたガチョウが会期期間中、ブースで飼われています。
ヤギも…(笑)
国際バラとガーデニングショー`13
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月15日
国際バラとガーデニングショー`13 1
西武球場で行われている
〝国際バラとガーデニングショー `13〟に
13日(月)に行きました。

う~ん、いい感じ!

〝オードリー・ヘップバーンが愛した庭
ティンティンハルガーデン〟

〝ホワイトガーデンのガーデンパーティー〟
ここからはコンテストのグランプリ…

〝等身大で楽しむ僕等のサンクチュアリ〟
私も所属するJAG(日本ガーデンデザイナーズ協会)の
理事を務める有福さんのデザインです…
深型の一輪車がチェアになっています…

スコップも椅子になっています…
国際バラとガーデニングショー`13
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
〝国際バラとガーデニングショー `13〟に
13日(月)に行きました。
う~ん、いい感じ!
〝オードリー・ヘップバーンが愛した庭
ティンティンハルガーデン〟
〝ホワイトガーデンのガーデンパーティー〟
ここからはコンテストのグランプリ…
〝等身大で楽しむ僕等のサンクチュアリ〟
私も所属するJAG(日本ガーデンデザイナーズ協会)の
理事を務める有福さんのデザインです…
深型の一輪車がチェアになっています…
スコップも椅子になっています…
国際バラとガーデニングショー`13
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月14日
北鎌倉に戻って…
時間に少し余裕ができたため、北鎌倉に戻り“浄智寺”へ…
山あいにあるお寺で、一頻りウグイスが鳴き続けていました。
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月14日
鎌倉 大仏も…
2013年05月14日
江ノ電にも乗って…
2013年05月14日
鶴岡八幡宮に参拝。
先日、参拝した‘石清水八幡宮’を勧請したという
“鶴岡八幡宮”にも参拝…
参道には沢山のお店が並んでいます。
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月14日
2013年05月14日
2013年05月08日
京都水族館 2
オオサンショウウオが10数匹かたまっています…
下から見た、ペンギンの泳ぐ姿は、
まるで飛んでいる様に見えます!
京都市水族館
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月08日
京都水族館 1
一昨日行った、京都水族館です…



里山の水田、沼、池や小川の景が再現されています。


京都市水族館
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
里山の水田、沼、池や小川の景が再現されています。
京都市水族館
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月06日
松花堂 庭園・美術館 2
松花堂や石清水八幡宮がある八幡は竹が豊富で、
エジソンが初めて作った電球の
フィラメントが京都・八幡のものです。
この庭園には、数十種類の竹や笹が植えられています。
まるで竹と竹垣の博物館のようです。

ラッキョウヤダケ です。

〝昭乗竹〟繊細です…

〝矢止め垣〟これも繊細…

創作垣でしょうか…?

松花堂 庭園・美術館
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
エジソンが初めて作った電球の
フィラメントが京都・八幡のものです。
この庭園には、数十種類の竹や笹が植えられています。
まるで竹と竹垣の博物館のようです。
ラッキョウヤダケ です。
〝昭乗竹〟繊細です…
〝矢止め垣〟これも繊細…
創作垣でしょうか…?
松花堂 庭園・美術館
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月05日
松花堂 庭園・美術館 1
先日、石清水八幡宮に参拝した折、
足を延した〝松花堂 庭園・美術館〟です。
江戸初期の文化人、松花堂昭乗ゆかりの建物です。

元々、石清水八幡宮にある〝男山〟にあった
四十八の宿坊の内の一つが、
明治の神仏分離令を受けて移築されたものです。
史跡・松花堂の書院が改築中で残念でした。

この松花堂で出されていた、四つ切箱の弁当からヒントを得た
〝吉兆〟の創業者・湯木貞一氏が松花堂弁当を考案…
その縁で、敷地内に〝吉兆 松花堂店〟があります。

茶室が3棟、〝梅隠(宗旦好)〟です。

〝松隠 閑雲亭〟

〝竹隠〟
松花堂 庭園・美術館
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
足を延した〝松花堂 庭園・美術館〟です。
江戸初期の文化人、松花堂昭乗ゆかりの建物です。
元々、石清水八幡宮にある〝男山〟にあった
四十八の宿坊の内の一つが、
明治の神仏分離令を受けて移築されたものです。
史跡・松花堂の書院が改築中で残念でした。
この松花堂で出されていた、四つ切箱の弁当からヒントを得た
〝吉兆〟の創業者・湯木貞一氏が松花堂弁当を考案…
その縁で、敷地内に〝吉兆 松花堂店〟があります。
茶室が3棟、〝梅隠(宗旦好)〟です。
〝松隠 閑雲亭〟
〝竹隠〟
松花堂 庭園・美術館
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月04日
石清水八幡宮 2
石清水八幡宮の書院の石庭です…
石庭の砂紋がモダン…斬新です!
石の組み方も個性的です!
石清水八幡宮
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年05月04日
石清水八幡宮 1
昨日、参拝した〝石清水八幡宮〟です。

〝上院社殿〟です。楼門の外から参拝する形になりますが、
楼門とその垣の内側に、舞殿、幣殿、本殿と続きます。

社殿は八幡造りになっており、
並んだ屋根の谷間の雨水を、
織田信長が寄進したといわれる黄金の樋で受け、
上院社殿の中の溝で排水しています。

社殿の雨水は北、東、西の3方向から排水しています。

南総門です。


若宮社です。

若宮殿社です。
石清水八幡宮
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
〝上院社殿〟です。楼門の外から参拝する形になりますが、
楼門とその垣の内側に、舞殿、幣殿、本殿と続きます。
社殿は八幡造りになっており、
並んだ屋根の谷間の雨水を、
織田信長が寄進したといわれる黄金の樋で受け、
上院社殿の中の溝で排水しています。
社殿の雨水は北、東、西の3方向から排水しています。
南総門です。
若宮社です。
若宮殿社です。
石清水八幡宮
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会