オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 堺市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2014年12月27日

2014年12月27日

臨済宗東福寺派大本山 東福寺 2

 境内の西に隣接する道路にかかる〝臥雲橋〟

 臥雲橋から見た方丈

 〝禅堂〟(重文)

かつては400人の僧侶が利用していたそうです。


 東司(便所)ですが、百雪隠と呼ばれた国内最古の遺構

 浴室 当時は蒸し風呂だったかと思いますが、

東司の大きさから比べれば浴室の小ささが印象的です。


経蔵

 本堂(仏殿)から渡り廊下で開山堂、普門院に向かう

途中の川に架かる〝通天橋〟
  

 残念ながら柱脚はコンクリート製になっている様です。 

通天橋からみた方丈




臨済宗 東福寺

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP   
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 
  

2014年12月27日

臨済宗東福寺派大本山 東福寺 1

 先般、所用で京都を訪れた際帰りに、立ち寄りました。

日本最古・最大級の伽藍です。

過去にも来ましたが、こんなに広かったとは…


三門

本堂(仏殿)

本坊

本坊 方丈庭園(南東より) 重森三玲氏の作庭です。

本坊 方丈庭園(南西より)

本坊西側 井田の庭

本坊北西角 通天台

本坊北側 小市松の庭

本坊東側 礎石の北斗七星






臨済宗 東福寺

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP   
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 
  

2014年12月21日

2014年12月15日

2014年12月14日

曹洞宗 吉祥寺

12月14日今日は義士祭の日です。

 前を通るたびに塀の派手な柄が気になっていましたが

討ち入りの日と言う事で、友人たちと訪問…



本堂前で奉納太鼓…


 討ち入りに参加したものの、足軽であった寺坂吉右衛門が、

幕府に遠慮し江戸ではなく

当時の住職が赤穂出身だという縁で

義士の遺品をこのお寺に奉納したのが縁だそうです。



参道の差し瓦が程よくかまぼこ型に中央が盛り上げられています。


曹洞宗 吉祥寺

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP   
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 

アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook  

2014年12月13日

あびこ観音周辺


 市街地にあるため門が四方にあります。(写真は南門)

西入りの参道が最も趣があります。

 かつては支院が36寺、現在は観音宗総本山を称していますが、

お祀りしている仏様から考えると

以前は真言宗のお寺だったんでしょうか…

 かつての支寺であったであろう周辺寺院も

今では異なる宗派になっています。



西側にある円満寺

脇の建物が小さいながらも閣になっています。



南側にはかつて学校があったようで、

木造校舎が会館となっています。



大聖観音寺

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP   
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 

アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook  

2014年12月13日

吾彦山 大聖観音寺(あびこ観音)

 あびこ観音の名前は知っていましたが初めて訪れました。

観音宗総本山、吾彦山 大聖観音寺。



西入りの参道


山門前の石碑には吾彦観音寺と刻まれています。




本堂です。


手前のお堂の提灯には商売繁盛と書かれ、奥のRC造は大日堂です。


手前のRC造は不動明王が祀られ、奥の木造が寺務所です。


大聖観音寺

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP   
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 

アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook  

2014年12月13日

杭全神社(くまたじんじゃ) 2


カエルの様なワニの様な…


稲荷社


燈籠などの石造品にも力強さが…


十住神社


田村社、祖霊社と書かれているので

坂上田村麻呂の子孫が祀られているようです。



恵比須社


鳥居から神門までにも天満社や弁天池があり

規模の大きさが伺えます…




杭全神社

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP   
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 

アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook  

2014年12月12日

杭全神社(くまたじんじゃ) 1


 国道25号線を通るたびに見る大きな鳥居…

はじめて参拝させていただきました。



長い参道からかつての神社の大きさが想像できます。




拝殿です。

左が第一殿で素戔嗚命が祀られ 

中央が第二殿で熊野三権現、

右奥が第三殿で熊野證誠権現が祀られています。







杭全神社

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP   
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 

アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook  

2014年12月03日

2014年12月02日

辛國神社(藤井寺)式内社

 1500年以上前に建立された神社ですが、

古市古墳群の地元だけあって

渡来人系の神社という説もあります。

〝からくに〟の〝から〟が「唐國」や「韓國」ではなく

「辛國」であることが気になります。



 鳥居から長い参道…東向きに祀られています。

手を合わせる人は半島?、大陸?に向かって

手を合わせるのでしょうか…





本殿です。


春日天満宮です。


春日稲荷神社


辛國神社

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP   
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 

アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook