オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 堺市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2015年06月25日

2015年06月22日

2015年06月21日

2015年06月21日

2015年06月19日

2015年06月18日

2015年06月18日

2015年06月18日

森川邸(たけはら町並み保存地区)

 市の重要文化財、大正初期に塩田を造成し

敷地に石垣や土塀をめぐらせたそうです。




 主屋は福屋市南方の明治前期の

豪商・山地路家の主屋を移築・再生したもの



凄く広いお宅でした。何代か前は市長もされていたそうです。


玄関を右折れ、濡れ縁の先は離れ


右奥が離れ、手前が座敷


主座敷前の庭


座敷の床の間




離れ床の間


中庭の蹲踞


たけはら町並み保存地区

homify 西川孝雄
お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
施工日誌:あいみつ.com
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP 
アーテック・にしかわ 造園・外構部 HP 
外壁・屋根塗装あいみつ.com HP
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 HP

西川孝雄 facebook 
アーテック・にしかわ facebook
外壁・屋根塗装あいみつ.com facebook
  

2015年06月17日

大願寺(安芸宮島)

大願寺の開基は不明、神社の普請奉行として

厳島伽藍の造営をしてきたそうです。



真言宗の古刹、山門です。

厳島神社は北向きに祀られており、 

厳島神社を挟むように大願寺は位置しています。

本堂、多宝塔は神社の西側…



左が本堂、右が弁天堂です。


造形的な手水鉢…恰好良過ぎです




小高い山の上の多宝塔、鹿の番人がいました。


 明治の神仏分離令で神社とお寺の線引きされましたが

この一体となった佇まいに価値があるんでしょうね…



五重塔、豊国神社(千畳閣)は神社の東側の丘の上です。

高さ26.7mの重要文化財



 戦死者のために、秀吉が安国寺恵瓊に建立させた大経堂

857畳敷きで、神仏分離令の際に仏像は大巌寺に移され、

秀吉を祀る、豊国神社(重要文化財)となりました。



安芸の宮島 厳島神社

homify 西川孝雄

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
施工日誌:あいみつ.com
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP 
アーテック・にしかわ 造園・外構部 HP 
外壁・屋根塗装あいみつ.com HP
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 HP

西川孝雄 facebook 
アーテック・にしかわ facebook
外壁・屋根塗装あいみつ.com facebook
  

2015年06月16日

2015年06月07日

三身山 太山寺(神戸市西区)天台宗 仁王門~支院~中門

 如意寺に似た伽藍配置です。

約1270年前の創建だそうです。



仁王門


かつては41あったという支院、今は5坊…


龍象院、茅葺屋根です…


安養院、原生林を借景とした

完成度が高い石組の庭があるそうです。



かつては僧兵を擁した寺院、防御のための石積みでしょうか…


成就院、一説によると個々の庭は宮本武蔵の作とか…


こちらも茅葺です。


石段上が中門です。






三身山 太山寺


homify 西川孝雄

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
施工日誌:あいみつ.com
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP 
アーテック・にしかわ 造園・外構部 HP 
外壁・屋根塗装あいみつ.com HP
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 HP

西川孝雄 facebook 
アーテック・にしかわ facebook
外壁・屋根塗装あいみつ.com facebook  

2015年06月06日

2015年06月05日

2015年06月04日

比金山 如意寺(神戸市西区)天台宗 ひきんざん にょいでら

 神戸市西区の現場近くのお寺です。

ウグイスが鳴くハイキングコースに面したお寺で

門や塀で囲われているわけではありません。



山門です。


斜面に建つ文殊堂、伽藍の南に位置します。


文殊堂は伽藍から見ると低い位置にあります。


北側には本堂跡

地蔵菩薩を本尊としていたそうです。



手前の礎石が本堂跡、

左:南側の文殊堂が低い位置にあるのがわかります。

右:西側の常行堂(阿弥陀堂)



常行堂(阿弥陀堂)阿弥陀様をお祀りしています。


東側の一段高い位置に三重塔


現存する三棟の建物全てが

国の重要文化財に指定されています。



比金山 如意寺


homify 西川孝雄

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
施工日誌:あいみつ.com
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP 
アーテック・にしかわ 造園・外構部 HP 
外壁・屋根塗装あいみつ.com HP
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 HP

西川孝雄 facebook 
アーテック・にしかわ facebook
外壁・屋根塗装あいみつ.com facebook