オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 堺市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年09月10日

仏國寺の無説堂


 大雄殿の裏にある無説堂です。言葉で伝えて理解されたことは真の理解ではなく、自らが体得した理解こそが真の理解である。それを知らしめるように‘無説堂’名付けられたそうです。


 無説堂の裏の階段です。階段の上段は観音殿に続きます。  


2010年09月10日

多宝塔と舎利塔

 石段を登った境内の正面の大雄殿の前、右に多宝塔、左に舎利塔が並んでいます。


 多宝塔です。以前私のブログで紹介させていただいた叡福寺の多宝塔の様に、日本の多宝塔は木造ですが韓国では石造です。



 舎利塔です。



大雄殿前の燈籠です。日本の春日灯篭と比べれば火袋の部分が太いです。