2018年02月05日
詩仙堂 丈山寺
鹿威し発祥の地:詩仙堂です。
武人であり、晩年を漢詩を楽しむ住まいとして建築されたそうです。

趣のある石段のアプローチ

アプローチ正面の石積みの柔らかい感じ…

ツツジの刈込の後ろは谷になっています。

屋根の葺き替え工事をしていました。


詩仙堂が鹿威し発祥とされています。

高低差を利用した回遊式庭園
詩仙堂 丈山寺
Pinterest 西川孝雄
houzz(アメリカ) アーテック・にしかわ
fomify(ドイツ) アーテック・にしかわ
アーテック・にしかわ HP
アーテック・にしかわ 造園・外構部 HP
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 HP
武人であり、晩年を漢詩を楽しむ住まいとして建築されたそうです。
趣のある石段のアプローチ
アプローチ正面の石積みの柔らかい感じ…

ツツジの刈込の後ろは谷になっています。
屋根の葺き替え工事をしていました。
詩仙堂が鹿威し発祥とされています。
高低差を利用した回遊式庭園
詩仙堂 丈山寺
Pinterest 西川孝雄
houzz(アメリカ) アーテック・にしかわ
fomify(ドイツ) アーテック・にしかわ
アーテック・にしかわ HP
アーテック・にしかわ 造園・外構部 HP
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 HP
2018年02月05日
帰命山 蓮華寺(天台宗)
初めて拝観しましたが石組が素敵なお庭でした。
鶴と亀の石組からなる池泉回遊式の庭園です。
石川丈山の作庭とも言われています。
帰命山 蓮華寺
Pinterest 西川孝雄
houzz(アメリカ) アーテック・にしかわ
fomify(ドイツ) アーテック・にしかわ
アーテック・にしかわ HP
アーテック・にしかわ 造園・外構部 HP
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 HP