2013年12月07日
青倉神社
国道を走っていると大きな鳥居が…
さぞかし大きな神社かと思い、社殿を探すが見当たらず…
車で山道を走ること10分以上、6~7kmはあったのでしょうか…
急階段の上に、異様な形の社殿が…
目の病気にご利益があるそうです。
人型の巨石にへばり付く社殿…
二階はベランダ状に張り出しがあったのを
手すりの上にサッシをはめた様です。
一階は岩肌が見えているだけです…
社殿側面、岩の形に添わせています。
青倉神社
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年12月07日
生野銀山
明治政府が管理していたことから
門柱には菊のご紋が入っています。
坑道入口の脇には二筋の滝が…
作業の安全を願って神社やお不動さんをお祀りしています。
トロッコや作業風景を原寸大のマネキンでヂイスプレイ…
最も深いところは地下880m!
坑道の延長は365kmです、驚き!
ミニチュア模型で中世の坑道の状況を再生。
地下の湧水を汲み出したり、酸素を供給したり…
きっと命懸けだったんでしょうね…!
生野銀山
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年12月07日
旧生野鉱山職員宿舎
1543年にはすでに銀の産出の記録があり
後に江戸幕府から、明治新政府、
その後明治29年に三菱合資会社に払い下げられました。
甲7号(志村喬記念館) 大正期に復元

甲8号 明治9年の状態に復元

甲9号 昭和9年~30年代に復元

甲19号 明治29年~末期

鉱物を抽出した後の土には、鉄分が多く含まれるため
瓦の色が通常とは異なります。
旧生野鉱山職員宿舎
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年12月07日
生野書院
風格ある佇まい…
材木商の邸宅(大正期)を改修。
門は明治初期に鉱山長を務めた朝倉氏の
官舎正門を移築したそうです…
座敷です。
生野書院
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年12月07日
銀山町ミュージアムセンター 別館(旧吉川家)
ミュージアムセンターではこの吉川家住宅が
別館として利用されています。
土間の吹き抜けです…
土蔵の中です。

銀山町ミュージアムセンター
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年12月07日
銀山町ミュージアムセンター 本館(旧浅田邸)
生野鉱山の近代化と発展に尽力した
旧浅田家住宅と旧吉川家住宅を
口銀谷 銀山町ミュージアムセンターとして再生しています。

浅田家は生野銀行の頭取を務めた家柄…

正面が旧浅田家、右側が旧吉川家。

一階座敷

燈籠は自然石の笠と軸、火袋だけが木製です。

二階座敷

銀山町ミュージアムセンター
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
旧浅田家住宅と旧吉川家住宅を
口銀谷 銀山町ミュージアムセンターとして再生しています。
浅田家は生野銀行の頭取を務めた家柄…
正面が旧浅田家、右側が旧吉川家。
一階座敷
燈籠は自然石の笠と軸、火袋だけが木製です。
二階座敷

銀山町ミュージアムセンター
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年12月07日
生野まちづくり工房 井筒屋
駐車場側(北)からの門です。
一階座敷
居間の吹き抜けには囲炉裏が…
二階座敷
南側玄関です。

生野まちづくり工房 井筒屋
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年12月07日
播磨屋総本店
上品なサインに心惹かれました…
水車小屋があり、実際にコメを突いていました…
古民家の店舗としての再利用と思いきや…
築25年、母屋レストランとして新築したそうです。
実際に囲炉裏に火をいれていますが、
煙貫きがないため、小屋裏は程よく古びた感じが…
音楽も流れ、癒されます…
部材は手斧仕上げに…
古民家風に造ってあるのではなく、
昔の技術の再現とでも言いましょうか…
見事です!
奥の茶室が素晴らしい!
別棟にはおかきの販売コーナーも…
播磨屋総本店
必見! 播磨屋のトレーラー
http://artechnishikawa.osakazine.net/e519796.html
2013年12月07日
竹田城下の街並み
竹田城下の街並みです
ちょうど竹田駅の北側になります。
慈雲山 善證寺(浄土宗本願寺派)
本堂の後ろに竹田城が見えます…
常光寺(真宗本山派)
虎城山 勝賢寺(浄土真宗本願派)
明星山法樹寺
竹田城下の街並み
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
2013年12月07日
竹田城址
12月6日、未明3時発、駐車場に5時着、
6時から700m登って竹田城址…
一日早ければ雲海が見れたのに…









隣の朝来山、立雲峡から…
駐車場から徒歩で30分。
竹田城
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会
6時から700m登って竹田城址…
一日早ければ雲海が見れたのに…


隣の朝来山、立雲峡から…
駐車場から徒歩で30分。
竹田城
アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook
アーテック・にしかわ HP
一級建築士はデザインリフォームの達人
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会