オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 堺市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年11月12日

西利本店


お向かいの東本願寺の大屋根を意識した瓦屋根です。


ファサードは和の設え


漬物樽をモチーフとした黒御影のディスプレー台は

シックで重厚感があります。



吹き抜けの、一階部分天井は

寺院の軒裏の升組を思わせるようであり、

かつ緩やかな曲線が優しいです。



棚の足や、動線の障害にならないように、

自然石の景石が配されています。



ファサードのガラスの内側にも、

外部と連動した景石と水鉢を配しています。


JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 ↓
     http://jagdesigner.jp/designer/nishikawa.shtml

アーテック・にしかわホームページ ↓
     http://www.artech-nishikawa.com
  


2011年11月12日

三星園 上林三入本店


 主人は16代目だそうです。

世界一受けたい授業にも出たそうです。

 このお店の紋は点が三つ、

地図記号の茶畑の記号はこのお店の紋が起源だそうです。







 二階で抹茶挽きの体験が出来ます。(840円)

もちろん作法も教えてくれますし、飲めます。




三星園 上林三入本店 ↓
     http://ujicha-kanbayashi.co.jp/pc/index.html

JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 ↓
     http://jagdesigner.jp/designer/nishikawa.shtml

アーテック・にしかわホームページ ↓
     http://www.artech-nishikawa.com