オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 堺市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年03月04日

高松駅・高松港

 私の所属するJAG(ジャパン ガーデンデザイナー 協会)の遠足当日、直島にいた私たちに届いたニュースはチリ大地震による津波が日本にも押し寄せ、直島・岡山間のフェリーが夕方から欠航するとのことでした。幸いな事に直島・高松間は太平洋側から見れば裏側になるため、さらに時間的な猶予がありました。多くのJAGメンバーは高松経由で解散のところ、私と中山英夫氏(HNP)は直島で一泊、刺身を食べながら美味い酒でも…という考えかが大間違い。島の日曜日はほとんどの店がお休み。清く正しく9時過ぎに寝ました。翌日はなぜか高松へ…


高松ランドマークタワー



全日空ホテル



高松港側からの眺め  


2010年03月04日

直島 家プロジェクト 南寺



 直島、家プロジェクトは使われなくなった家を改修して現代アートにすることがテーマですが、この南寺は安藤忠雄氏設計の新築建物で、内部の光のアートはジェームズ・タレル氏の作品。



  


2010年03月04日

直島 家プロジェクト 銭湯2




 男湯・女湯の界壁の上の象のオブジェ 



 壁画タイルもオリジナル  


2010年03月04日

直島 家プロジェクト 銭湯1



 夜間のライトアップです。


 建材のサンプやタイルなどの装飾が施されています。



 サーフボードも壁に埋め込まれています。  


2010年03月04日

直島 家プロジェクト 護王神社



 神殿への階段は光学ガラスで出来ていました。



 横へ廻ると細長いボックスカルバートが…



 光学ガラスの階段は地下へも続いていました。
  


2010年03月04日

直島の風景 2



小石を埋め込んだ土塀



家プロジェクトの南寺の前のお宅の土塀レリーフ




モダン和風:竹の連子アール型出窓