オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 堺市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年03月10日

堺市斎場


 斎場、火葬場の中庭の池です。


 火葬場入口のモニュメントです。


 待合ロビーです。




外構リフォームのご用命は → アーテック・にしかわ
              http://www.artech-nishikawa.com/

  


2011年01月05日

多治速比売神社(たじはやひめ)

 泉北ニュータウンの西部にある多治速比売神社の今日の夕方の様子です。5日というのに初詣らしき人がちらほら、出店も片付けているところでした。
  


2011年01月01日

出雲大社大阪分祠



 大晦日の深夜から我が家を出て、年越しの午前0時から最寄の出雲大社大阪分祠の元旦祭に出席、帰宅は午前1時半を過ぎていました。そして1日の夕方にも再び参拝しました。  


2010年12月24日

ストック再生検証の環境


 屋根材を使った壁面緑化です。


 ワイヤー誘引による壁面緑化です。


既存のアスファルト舗装でも、コア抜きすれば透水化できます。


2階縁側デッキです。南側に新しい階段とデッキ、玄関が南側デッキに面します。  


2010年12月23日

大阪府立大学のモニュメント



大阪府立大学学術交流会館のモニュメントです。`向樹冠’と名付けられた清水九兵衛氏の作品です。  


2010年12月21日

UR都市機構 ストック実証検証


26号棟です。


 右の3階~4階の階段室が屋内階段としてメゾネット住宅の階段として利用されています。


 昭和40年代の団地は60㎡前後であるため、上下、若しくは左右の二戸を一戸として利用が考えられます。


27号棟です。  


2010年10月24日

堺ナショナルトレーニングセンター

昨日、息子のサッカーの試合の応援に、堺浜のナショナルトレーニングセンターに行きました。



天然芝と人工芝のサッカーのコートが14面、フットサルのコートが8面もあります。

  


2010年10月18日

東雲公園とベルマージュ



高層マンションベルマージュを背景にした東雲公園の回廊です。  


2010年10月17日

東雲公園(堺市駅前)



JR阪和線、堺市駅前にある東雲公園です。


駅側からの眺めです。  


2010年10月16日

護摩焚き



 昨日・今日と、堺にある出雲大社大阪分祠の秋の例大祭でした。今日午後1時から大護摩祭が、百人くらいの行者さんによって行われました。



  


2010年10月13日

バラ園のようなカフェ

堺市北区にあります…



探してください。



  


2010年08月07日

日本最古の木造灯台


 旧堺港には、日本最古の木造灯台があります。昨日は夕日が綺麗でした。  


2010年07月29日

孫太夫山古墳


大仙公園の中、仁徳稜の参拝所のちょうど向かいにあります。いつ見ても清清しく感じる場所で、私の好きなところの一つです。古代から手付かず照葉樹が茂り、周囲のお堀、古墳との距離感、そして堀の手前が公園化されているため人間の手が入り、その対比が非常に心地よいところです。  


2010年07月29日

仁徳稜古墳


 仁徳稜古墳の参拝所(古墳の南側)の横に250分の1の石造模型があります。


 百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録を意識してか、参拝所ではボランティアの方が案内、説明をしてくれます。


 堺市役所の高層館21階の展望ロビーからの眺めです。全長486m、全幅308mです。