2011年03月10日
堺市斎場
2011年01月05日
2011年01月01日
2010年12月24日
ストック再生検証の環境
屋根材を使った壁面緑化です。
ワイヤー誘引による壁面緑化です。
既存のアスファルト舗装でも、コア抜きすれば透水化できます。
2階縁側デッキです。南側に新しい階段とデッキ、玄関が南側デッキに面します。
2010年12月23日
2010年12月21日
UR都市機構 ストック実証検証
26号棟です。
右の3階~4階の階段室が屋内階段としてメゾネット住宅の階段として利用されています。
昭和40年代の団地は60㎡前後であるため、上下、若しくは左右の二戸を一戸として利用が考えられます。
27号棟です。
2010年10月24日
堺ナショナルトレーニングセンター
昨日、息子のサッカーの試合の応援に、堺浜のナショナルトレーニングセンターに行きました。

天然芝と人工芝のサッカーのコートが14面、フットサルのコートが8面もあります。
天然芝と人工芝のサッカーのコートが14面、フットサルのコートが8面もあります。
2010年10月18日
2010年10月17日
2010年10月16日
2010年10月13日
2010年08月07日
2010年07月29日
孫太夫山古墳
大仙公園の中、仁徳稜の参拝所のちょうど向かいにあります。いつ見ても清清しく感じる場所で、私の好きなところの一つです。古代から手付かず照葉樹が茂り、周囲のお堀、古墳との距離感、そして堀の手前が公園化されているため人間の手が入り、その対比が非常に心地よいところです。
2010年07月29日
仁徳稜古墳
仁徳稜古墳の参拝所(古墳の南側)の横に250分の1の石造模型があります。
百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録を意識してか、参拝所ではボランティアの方が案内、説明をしてくれます。
堺市役所の高層館21階の展望ロビーからの眺めです。全長486m、全幅308mです。