2011年05月14日
お寺に西洋式庭園 円通院
松島の瑞厳寺の西隣にある円通院です。

茅葺の門が情緒的です。

通路右の庭園

十三重の塔が地震でずれて倒れそうでした。

なかなか良い雰囲気です。

献欧使節団を率いた支倉常長がローマから持ち帰った文化が漂う…厨子にもバラと水仙が描かれている。

お寺の中に驚きの整形式庭園。

石塔前にパーゴラとラチス…
少し安易な気もするが、和洋文化の融合。
アーテック・にしかわホームページ ↓
http://www.artech-nishikawa.com
茅葺の門が情緒的です。
通路右の庭園
十三重の塔が地震でずれて倒れそうでした。
なかなか良い雰囲気です。
献欧使節団を率いた支倉常長がローマから持ち帰った文化が漂う…厨子にもバラと水仙が描かれている。
お寺の中に驚きの整形式庭園。
石塔前にパーゴラとラチス…
少し安易な気もするが、和洋文化の融合。
アーテック・にしかわホームページ ↓
http://www.artech-nishikawa.com
Posted by たかお at 19:55│Comments(0)
│建築・造園見聞録(東北)