2011年05月03日
三瀧山不動院
お寺での毎朝のお務めが定着してきました。
考えてみると震災以降、
式典や会議の機会には黙祷をしましたが、
その機会も少なくなっているように思えます。
義援金もそんなに多くはできていませんが、
その後機会ある毎に小銭を入れる位になりました。
しかし以前から興味を持っていた‘仙台四郎ゆかり’と言うだけで
観光気分半分で不動院にお参りし、
お婆ちゃんに声を掛けてもらった仏縁で
毎日お参りするようになりました。
本当はお寺に行かなくても、自宅の仏壇や神棚でもいいし、
朝起きたふとんの上でもいいでしょう。
宗教や宗派にこだわらなくっていいと思います。
改めて被災地のために手を合わせるべきだと思う今日このごろです。
アーテック・にしかわホームページ ↓
http://www.artech-nishikawa.com/
考えてみると震災以降、
式典や会議の機会には黙祷をしましたが、
その機会も少なくなっているように思えます。
義援金もそんなに多くはできていませんが、
その後機会ある毎に小銭を入れる位になりました。
しかし以前から興味を持っていた‘仙台四郎ゆかり’と言うだけで
観光気分半分で不動院にお参りし、
お婆ちゃんに声を掛けてもらった仏縁で
毎日お参りするようになりました。
本当はお寺に行かなくても、自宅の仏壇や神棚でもいいし、
朝起きたふとんの上でもいいでしょう。
宗教や宗派にこだわらなくっていいと思います。
改めて被災地のために手を合わせるべきだと思う今日このごろです。
アーテック・にしかわホームページ ↓
http://www.artech-nishikawa.com/
Posted by たかお at 01:07│Comments(0)
│東日本大震災