オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 堺市

新規登録ログインヘルプ


2011年02月16日

天満宮の梅

 現場管理の空き時間に、天満宮に寄りました。

天満宮の梅
祖霊社前の枝垂梅です。

天満宮の梅


天満宮の梅
天満天神うめ大会が境内で開かれ、沢山の梅酒、リキュールが並んでいました。



造園工事のご用命は → アーテック・にしかわ
              http://www.artech-nishikawa.com/





同じカテゴリー(建築・造園見聞録(大阪))の記事画像
大阪芸術大学 アートサイエンス館
大阪芸術大学 塚本英世記念館
乃村工藝社 大阪事業所
cafe ゆう
ホーム ホステル 大阪 (新世界)
the Farm
同じカテゴリー(建築・造園見聞録(大阪))の記事
 大阪芸術大学 アートサイエンス館 (2020-03-28 06:38)
 大阪芸術大学 塚本英世記念館 (2020-03-15 20:32)
 乃村工藝社 大阪事業所 (2019-10-27 22:00)
 cafe ゆう (2019-10-27 00:44)
 ホーム ホステル 大阪 (新世界) (2019-07-07 22:40)
 the Farm (2019-03-22 05:11)

この記事へのコメント
梅酒美味しそうですね♪

利き梅酒できるんですか??行ってみたい~

ビズ広告3月号はいつ発売なんですかね?

チェックしときます!
Posted by はたやん at 2011年02月17日 08:49
はたやんさん

コメントありがとうございます。

天満天神梅酒大会は、天満宮に奉納された299銘柄の梅酒と、133銘柄のリキュールを利き酒し投票しランキングされるようです。
前売り500円、当日700円で21日までしているそうです。

BISES-ビズ-(ベネッセ・コーポレーション)は3月16日発売です。
連合広告(1ページに10社)でアーテック・にしかわの広告が掲載されます。
Posted by たかお at 2011年02月17日 09:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。