オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 堺市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2019年06月07日

二上山  當麻寺

 奈良の當麻寺(たいまでら)を拝観しました。7世紀の創建時の本尊は金堂の弥勒仏であるが、後に曼荼羅堂(本堂)が信仰の対象となり、高野山真言宗と浄土宗の並立。東塔(奈良時代末期)と西塔(平安時代初期)近世以前の東西二基が並ぶのは日本で唯一の事だそうです。伽藍の中には日本最古の梵鐘、日本最古の石燈籠があります。


現在の山門、東側より


本堂


金堂


講堂


薬師堂


日本最古の鍾摟


日本最古の石燈籠


西塔と東塔


奥之院 西塔


奥之院 浄土庭園


中之坊





九窓庵

 當麻寺

アーテック・にしかわ HP 
アーテック・にしかわ 造園・外構部 HP 
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 HP

Pinterest 西川孝雄
houzz(アメリカ)  アーテック・にしかわ
fomify(ドイツ) アーテック・にしかわ