オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 堺市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2014年12月13日

あびこ観音周辺


 市街地にあるため門が四方にあります。(写真は南門)

西入りの参道が最も趣があります。

 かつては支院が36寺、現在は観音宗総本山を称していますが、

お祀りしている仏様から考えると

以前は真言宗のお寺だったんでしょうか…

 かつての支寺であったであろう周辺寺院も

今では異なる宗派になっています。



西側にある円満寺

脇の建物が小さいながらも閣になっています。



南側にはかつて学校があったようで、

木造校舎が会館となっています。



大聖観音寺

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP   
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 

アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook  

2014年12月13日

吾彦山 大聖観音寺(あびこ観音)

 あびこ観音の名前は知っていましたが初めて訪れました。

観音宗総本山、吾彦山 大聖観音寺。



西入りの参道


山門前の石碑には吾彦観音寺と刻まれています。




本堂です。


手前のお堂の提灯には商売繁盛と書かれ、奥のRC造は大日堂です。


手前のRC造は不動明王が祀られ、奥の木造が寺務所です。


大聖観音寺

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP   
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 

アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook  

2014年12月13日

杭全神社(くまたじんじゃ) 2


カエルの様なワニの様な…


稲荷社


燈籠などの石造品にも力強さが…


十住神社


田村社、祖霊社と書かれているので

坂上田村麻呂の子孫が祀られているようです。



恵比須社


鳥居から神門までにも天満社や弁天池があり

規模の大きさが伺えます…




杭全神社

お仕事ブログ:あーてっく日記
建築・造園見聞録:一級建築士はデザインリフォームの達人
プライベートブログ:たかおのドブログ

アーテック・にしかわ HP   
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 

アーテック・にしかわfacebook
西川孝雄facebook