建築・造園見聞録 (一級建築士はデザインリフォームの達人)
二上山 當麻寺
たかお
2019年06月07日 07:14
奈良の當麻寺(たいまでら)を拝観しました。7世紀の創建時の本尊は金堂の弥勒仏であるが、後に曼荼羅堂(本堂)が信仰の対象となり、高野山真言宗と浄土宗の並立。東塔(奈良時代末期)と西塔(平安時代初期)近世以前の東西二基が並ぶのは日本で唯一の事だそうです。伽藍の中には日本最古の梵鐘、日本最古の石燈籠があります。
現在の山門、東側より
本堂
金堂
講堂
薬師堂
日本最古の鍾摟
日本最古の石燈籠
西塔と東塔
奥之院 西塔
奥之院 浄土庭園
中之坊
九窓庵
當麻寺
アーテック・にしかわ HP
アーテック・にしかわ 造園・外構部 HP
JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 HP
Pinterest 西川孝雄
houzz(アメリカ) アーテック・にしかわ
fomify(ドイツ) アーテック・にしかわ
関連記事
京都市立京セラ美術館
初詣 伊勢
ホテル川久
奈良ホテル
高見山・高見神社
鳥見山展望台から見る日の出
空木‐utsugi- (東吉野村)
Share to Facebook
To tweet